社労士 渡邊のコラム

東京横浜 社会保険労務士 就業規則作成相談/時間外労働規制8

人事労務制度構築・就業規則作成変更・助成金申請・相談顧問契約 社労士相談

◆労働時間の適正な把握/時間外労働の上限規制

労働時間の適正な把握(労働安全衛生法の改正) 

●労働基準法においては、労働時間、休日、深夜業等について規定を設けていることから、 使用者には、労働時間を適正に把握するなど労働時間を適切に管理する責務があります。 

●「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」(平成29年)では、使用者が講ずべき措置を具体的に明らかにしています。

●このガイドラインでは、管理監督者やみなし労働時間制が適用される労働者は対象外となっていますが、今回の法改正においては、長時間労働者に対する医師による面接指導 の履行確保を図るため、労働安全衛生法を改正し、これらの方の労働時間の状況(※)に ついても、労働安全衛生規則に規定する方法で把握しなければならないこととなりまし た。

 ※労働時間の状況・・・いかなる時間帯にどのくらいの時間、労務を提供しうる状態にあったかという概念。

●労働時間の状況の把握は、タイムカードによる記録、PC等の使用時間の記録等の客観的な方法や使用者による現認が原則となります。これらの方法をとることができず、やむを得ない場合には、適正な申告を阻害しない等の適切な措置を講じた上で自己申告によることができます。

●事業者は、労働時間の状況の記録を作成し、3年間保存する必要があります

相談顧問契約、人事労務制度構築・就業規則作成変更・助成金申請のご依頼初回問合せとなる、お問合せフォームからのWEB相談(全国対応)は無料です。人事労務のお悩みは、社会保険労務士Office渡邊の「人事・労務 コンサルティング」サイトまで、お気軽にご相談・お問合せください。

メニュー