社労士 渡邊のコラム
仙台東北 障害年金申請WEB相談(初回相談無料 全国対応社労士)2019年9月27日更新
【全国対応実績多数の障害年金申請代行】 親身で丁寧な障害年金専門社労士 相談
『疾患難病・発達障害・知的障害などの障害年金申請のお悩みは、国家資格者の社会保険労務士まで、お気軽にご相談・お問合せください』
◆障害年金申請代行
疾患・難病・障害をお持ちで日常生活・労働に支障がある場合、国の要件に該当した20歳以上の方は、公的年金制度の「障害年金」を受け取ることができます。障害年金を受給して、毎日の精神的・経済的負担を軽減。弊所では障害年金専門社会保険労務士がお客様一人ひとりの気持ちに寄り添い、障害年金申請コンサルティングと国への障害年金手続きを行います。
国から障害認定を受ける内容の障害年金申請書類を作成するには、複雑難解な障害年金制度の理解が必須です。疾患・難病・障害をお持ちの方が、自身で国の制度を調べて障害年金申請をすることは、大変な時間と労力を必要とします。最寄りの年金事務所に毎月通い障害年金申請の相談を行い、手続きを理解できるまで翌月の年金事務所予約を繰り返す。そのご負担軽減のため、国の制度を理解した障害年金専門社会保険労務士が、お客様の障害年金申請を代行いたします。
弊所の特徴は、疾患・難病・障害を持つ一人ひとりの日常生活と病状を、親身にコンサルティングができること、と思っております。疾患・難病・障害の障害者福祉相談職「社会福祉主事」。精神・発達・知的障害者の特性を理解した「心理士」。これらの公的資格を併せ持つ社会保険労務士が、障害年金相談をお受けします。公的専門職として、お客様の立場に立った分かりやすい説明を心がけ、誠実にご対応いたします。
障害年金申請代行依頼
弊所への初回連絡事項 (③〜⑤は分かる場合) ※初回問合せ WEB相談無料 |
①お名前
②生年月日 ③障害のため医療機関に初めて受診した日 ④障害の傷病名 ⑤加入年金制度(国民年金・厚生年金)と ご自身の加入状況 |
---|
障害年金申請代行のご依頼初回問合せとなる、お問合せフォームからのWEB相談(全国対応)は無料です。障害年金のお悩みは社会保険労務士Office渡邊の「全国対応 東京横浜障害年金申請WEB相談室」まで、お気軽にご相談・お問合せください。
【全国対応・問合せ無料】 『ひとりで悩まず、障害年金受給に向けて、ご一緒に前進していきましょう』
◆代表メッセージ
両親とも比較的若く病気で亡くし、青年期に独りで親の介護を経験した社会保険労務士が、難病・障害を持つ方の気持ちに寄り添い、親身に障害年金申請をサポートします。公的福祉資格の社会福祉主事任用資格を持ち、独立行政法人労働者健康安全機構「がん患者相談員」活動も継続するなど、志を持って活動しております。
社会保険労務士Office渡邊 代表 渡邊 啓介
(社会保険労務士・産業カウンセラー)
障害年金の対象となる 病気・けが の例
1.外部障害
眼・聴覚・肢体(手足など) の障害 など
2.精神障害
統合失調症・うつ病・認知障害・てんかん・知的障害・発達障害 など
3.内部障害
呼吸器疾患・心疾患・腎疾患・肝疾患・血液 造血器疾患・糖尿病・がん など
①障害年金申請代行 対応サポート
1.障害年金申請のご相談
・ご相談・お問合せ(お問合せフォーム) からお問合せをお願いいたします。
・年金保険料納付状況や障害の状態などの概要をお伺いします。
・ご本人様が今後、年金事務所等の窓口に行く負担はございません。
・障害年金申請の各種必要書類は、弊所で用意いたします。
2.ご本人様と、WEB相談、訪問相談・オンライン相談
・ご本人様と、親身にお話を伺います。(訪問相談は東京・横浜・川崎エリア対応、Zoomアプリによるオンライン相談もご対応)
・弊所への障害年金請求代行をご依頼いただけましたら、業務委託契約書を締結いたします。
・弊所が行う、年金事務所での年金記録確認、医療機関での診断書等手配のために、委任状をいただきます。
・その後、弊所へ事務手数料(22,000円)の振込をお願いいたします。
3.年金記録確認・診断書等手配
・「年金請求書」記載に必要な、年金保険料納付要件・加入歴を確認いたします。
・「受診状況等証明書」「診断書」の発行依頼を代行いたします。
*別途有料で、ご本人様と医療機関へ同行し、診断書発行依頼について医師への説明も対応可能です(医療機関同行は東京・横浜・川崎エリア対応)
4.各種請求書類の作成
・ご本人様やご家族様から状況を伺い、「病歴・就労状況等申立書」を作成をします。
・伺った内容に基づき、各種請求書類記載の障害程度が的確かどうかの最終確認をします。
*障害の程度が間違っていると思われる内容は、医師へ訂正依頼
5.年金事務所に障害年金請求
・弊所で障害年金請求書類一式を全て作成し、年金事務所へ提出代行します。
・年金事務所での手続きが完了後、受領印が押された各種請求書類の写しをお渡しします。
・障害年金請求に必要な年金事務所からの照会に、弊所は責任を持ち対応いたします。
6.請求結果通知書
・請求から2〜6カ月後に国から本人宛に請求結果書類が郵送されます。年金受給が認定されると「年金証書」も届きます。結果を弊所までご連絡ください。
・年金証書が届いて40〜50日後に初回の障害年金が国からご本人様宛に入金されます。入金後は、弊所へ報酬の振込をお願いいたします。
②障害年金不支給結果への 対応サポート
1.不支給結果からの対応
・弊所で裁定請求手続きからご依頼の方を優先しております。
・「不支給通知」が国から届いた場合は、社会保険審査官に審査請求をすることができます(通知到着の翌日から3カ月以内)。その対応を検討しますので、速やかに弊所までご連絡ください。
・ご本人様のお気持ちを第一に考え、対応を検討いたします。
2.審査請求・再審査請求の対応
・障害が軽く判断されたことが不支給理由の場合は、医師から意見書等を準備していただき、審査請求を行う対応となります。
・日常生活状況を詳細に申し立て、審査請求を行うこともあります。
・社会保険審査官での審査請求の決定事項に不服があるときは、社会保険審査会に再審査請求をすることができます(決定書送付の翌日から2カ月以内)。
3.専門家への相談対応
・納得のいかない結果を国から受け取った場合は、障害年金の請求で実績のある社会保険労務士に相談することをお勧めします。そのような状況でも、弊所は親身丁寧に障害年金請求をサポートしております。
◆障害年金申請サポート対応エリア
◇宮城県 障害年金申請WEB相談
仙台市(仙台市青葉区・仙台市宮城野区・仙台市若林区・仙台市太白区・仙台市泉区)・石巻市・塩釜市・気仙沼市・白石市・名取市・角田市・多賀城市・岩沼市・登米市・栗原市・東松島市・大崎市・富谷市・蔵王町・七ヶ宿町・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町・亘理町・山元町・松島町・七ヶ浜町・利府町・大和町・大郷町・大衡村・色麻町・加美町・涌谷町・美里町・女川町・南三陸町
◇青森県 障害年金申請WEB相談
青森市・平内町・今別町・蓬田村・外ヶ浜町・弘前市・黒石市・平川市・西目屋村・藤崎町・大鰐町・田舍館村・五所川原市・つがる市・鰺ヶ沢町・深浦町・板柳町・鶴田町・中泊町・十和田市・三沢市・野辺地町・七戸町・六戸町・横浜町・東北町・六ヶ所村・おいらせ町・むつ市・大間町・東通村・風間浦村・佐井村・八戸市・三戸町・五戸町・田子町・南部町・階上町・新郷村
◇岩手県 障害年金申請WEB相談
盛岡市・宮古市・大船渡市・花巻市・北上市・久慈市・遠野市・一関市・陸前高田市・釜石市・二戸市・八幡平市・奥州市・滝沢市・雫石町・葛巻町・岩手町・紫波町・矢巾町・西和賀町・金ケ崎町・平泉町・住田町・大槌町・山田町・岩泉町・田野畑村・普代村・軽米町・野田村・九戸村・洋野町・一戸町
◇秋田県 障害年金申請WEB相談
秋田市・能代市・横手市・大館市・男鹿市・湯沢市・鹿角市・由利本荘市・湯上市・大仙市・北秋田市・にかほ市・仙北市・小坂町・上小阿仁村・藤里町・三種町・八峰町・五城目町・八郎潟町・井川町・大潟町・美郷町・羽後町・東成瀬村
◇山形県 障害年金申請WEB相談
山形市・寒河江市・上山市・村山市・天童市・東根市・尾花沢市・山辺町・中山町・河北町・西川町・朝日町・大江町・大石田町・新庄市・金山町・最上町・舟形町・真室川町・大蔵村・鮭川村・戸沢村・米沢市・長井市・南陽市・高畠町・川西町・小国町・白鷹町・飯豊町・鶴岡市・酒田市・三川町・庄内町・遊佐町
◇福島県 障害年金申請WEB相談
福島市・二本松市・伊達市・本宮市・桑折町・国見町・川俣町・大玉村・郡山市・須賀川市・田村市・鏡石町・天栄村・石川町・玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町・白河市・西郷村・泉崎村・中島村・矢吹町・棚倉町・矢祭町・塙町・鮫川村・会津若松市・喜多方市・北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町・会津坂下町・湯川村・柳津町・三島町・金山町・昭和村・会津美里町・下郷町・檜枝岐村・只見町・南会津町・相馬市・南相馬市・広野町・楢葉町・富岡町・川内村・大熊町・双葉町・浪江町・葛尾村・新地町・飯舘村・いわき市
カテゴリー一覧
- 弊所サポート内容 (9)
- 弊所代表メディア実績 (3)
- 障害年金相談室 記事一覧①(障害基礎年金申請のポイントQ&A) (19)
- 障害年金相談室 記事一覧②(障害厚生年金申請のポイントQ&A) (13)
- 障害年金ガイド(日本年金機構) (21)
- 障害年金の障害認定基準(日本年金機構) (29)
- 年金制度用語集(障害年金関係) (17)
- 障害者福祉用語集 (29)
- 各精神疾患の病状解説(厚労省みんなのメンタルヘルス) (10)
- 全国対応実績|障害認定基準|障害年金専門社労士サイト (254)
- 全国対応実績|障害年金のご相談は|障害年金専門社労士サイト (67)
- 社会保険労務士への企業のご相談は (215)
- 労働基準法・労働契約法のポイント (18)
- 人事労務・労働社会保険諸法令の最新情報 (104)
- 治療と職業生活の両立支援ガイドライン(労働局) (25)
- 精神障害の労災認定(労働局) (29)
- 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き(労働者健康安全機構) (19)
- 人事労務用語集(厚労省助成金) (22)
- 事務所お知らせ (805)
- 代表者ブログ (200)